にほんブログ村
「非正規で日給月給で、貯金なくて余裕もなくて、この先どうなっちゃうんだろう?」と悩んでいる方に、私なりの考えを伝えたい!
伝道師かw?“非正規で日給月給で”って、まさに自分のことじゃない? 人様に物言える立場か?
そうそうw、だからこそ寄り添える部分もあると思うんだよね~。
…というわけで、私が今考える非正規の身の丈に合った、貧困脱出とFIRE目指す方法を説明します。
結論から言うと一時的にはセルフバック、中期的には暗号資産(ビットコイン)、長期的にはつみたてNISAということになります。
☆非正規労働者が貧困から脱出しFIRE目指す方法×3選
1.一時的にはセルフバック
6/30(木)までの期間限定で、誰でもA8.netのDMM FX セルフバックで現金40,000円を獲得できます。
重要なのは少ない労力で40,000円を得ること以上に、スマホひとつでこの作業を完結させることができるスキルと環境を身につけることです。
というのも、“本人確認”でマイナンバーカード、“入出金”でインターネットバンキングがほぼ必須だからです。
この先、世の中はますます便利に複雑に変化していきます。でもそのサービスを受け取る側に、その気と準備がなければ恩恵に預かれません。
私も根っからのなまけもので、めんどくさがり屋なんですが、負けず嫌いな面もあって他人の後塵を拝すのはイヤだ、の一心でなんとかクリアして来ました。
もっと言えば、友人にもいるんですが手続きがめんどうだからと、未だにスマホ料金を1.5万とか1万払ってるのは、悔しさを通り越してwあきれてしまいますww。
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!目の前のチャンスをものにしてください。この40,000円を手に入れられたらスムーズに次へ進めるはずです。
①A8.netの会員登録はこちらからどうぞ!↓↓↓
②会員登録が済んだら、具体的なやり方はこちら記事を見てください。↓↓↓
③否認条件が少し変更された件に触れてます。(メキシコペソ/円と南アランド/円はダメとか)↓↓↓
2.中期的には暗号資産(ビットコイン)
オランダの著名な匿名アナリストであるPlanB氏が提唱した、有名な“Stock-to-Flow(S2F)モデル”によると、
2025年内には100万ドル≒1億3,000万円(今現在の為替レート)に到達すると予想します。
そもそも暗号資産(ビットコインとか)ってなに?と疑問に思った方は下記な記事を見てください。↓↓↓
ビットコイン保有者の心のよりどころはだいたいS2Fモデルに代表されるように、近い将来値上がりするという期待だと思います。
そんなのまったくあてにできないと一蹴できないところもあるのが微妙ですw。
またボラティリティ(価格変動幅)が大きいので、差金決済取引でひと儲けしようとする人も多いです。
しかし、素人が差金決済取引やったのでは大ケガしかねないです。
そこで私は“将来、値上がりするかも”のほうに軸足を置いて、“つみたて暗号資産”をおすすめします。
“つみたて暗号資産”は「販売所」扱いになります。購入者と業者(GMOコインやコイチェックなど)との間だ売買が成立します。
ユーザー同士の取引は「取引所」で行われます。一般に「販売所」のほうが手数料などが織り込まれて、スプレッド(売値と買値の差)が大きいです。
たとえば、今ビットコインの価格は「取引所」の買値は約397万円で「販売所」だと約407万円と約10万円のひらきがあります。
それなら、“つみたて”じゃなくて毎月決まった日時に、自分で「取引所」で買ったほうが得なのでは?と考えるのも、ごもっともです。
でも積立日には値上がりしてそうだからと、前倒しで買っておいたら積立日には予想とは逆に値下がりしていた、というのがオチです。
人間は業深いもので、自分の意思で機械的な積立購入はできないものです。
いずれにしても、GMOコインでは500円から“つみたて暗号資産”をできるので投資の学習にはもってこいだと思います。
*GMOコインの口座開設とつみたて暗号資産(取引方法)はこちらをどうぞ。↓↓↓
*GMOコインの公式ページはこちらです。↓↓↓
3.長期的には“つみたてNISA”で投資信託
このブログは倉庫・配達・販売・飲食・清掃・介護などの非正規雇用のみなさんに、2号警備員への転職を勧める目的と、
1日1勤の現役2号警備員のみなさんも含めて、“連勤”して手取り35~40万稼いで、
無理してでも5万円を運用し“FIRE=経済的自立による早期退職”を目指して第一歩を踏み出しましょう、と背中を押す目的で書いてます。↓↓↓
“FIRE”目指す王道は“つみたてNISAで投資信託を買う”です。“インデックス投資”のいち手法です。
40万/年×20年間=800万の投資で得られるリターンが非課税となります。
毎月クレジットカード引き落としで、つみたてNISA口座で33,333円、特定口座で16,667円の計50,000円です。
楽天カード 楽天証券のつみたてNISA 公式ページ☆詳しくはこちらの記事を見てください。↓↓↓
*コレ聴いてみて♪(98回目/平沢 進〈Electropop〉)
平沢 進はテクノポップ・バンド、P-MODELの中心メンバーで、バンドの活動凍結後も長く精力的に活動中です。
ファンからは“師匠”と呼ばれ慕われてます。
すばらしい音楽を提供してくれているのですが、ご本人の意向なのか、大人の事情なのか、音楽サブスクでは聴けない楽曲も多いです。
最初にハマッたのが“Lotus”↓↓↓
1995年発表のアルバム“Sim City”に収録されてます。↓↓↓
“キミがまた歌うとき 胸に咲くロータスよ♪”~象徴的・暗示的な歌詞ですが言葉に力がありますね。
なまじ日本語がわかると、聞きたくもない言葉に不快な気分になることもあるが、師匠の歌にはそれがない。
あれもこれも聴いてるわけではないんですが、ひと様に勧めるのに、この“Lotus”だけでも十分だと思います。
*音楽サブスクはSpotifyかAmazon Music Unlimitedの2択でいいと思います。
・SpotifyはPremium(980円/月)が3ヶ月無料です。↓↓↓
・Amazon Music Unlimitedは880円/月が30日間無料キャンペーン中です。↓↓↓
Amazon Music Unlimited「30日間の無料体験」はこちら*値段が高ければいいとも限らないし、安物買いの銭失い、は避けたい。アマゾンには見切れないほど載ってるし…。
いったいどれがいいのか?とお悩みの方へおすすめワイヤレスイヤホンTribit FlyBuds 3 (6/6現在 3,723円)↓↓↓
*つたないですが 感じたままを正直に書きました。Tribit FlyBuds 3 の使用レビューです。↓↓↓
*こちらもTribit製Bluetoothコンパクトスピーカー。防水仕様(IPX 7)なのでシャワー浴びながらでも平気です。
小さくて持ち運び自由なのに、驚きの大迫力で家の中でも居場所がそのままオーディオルームになります。(6/6現在 3,790円)↓↓↓
コメント