にほんブログ村
あなた、モバイルSuica使ってたの?私のもやって!
ハイハイ、見た感じ普及率2~3割だもんね。便利だし、職種によっては金銭的にもメリット大きいよ。
☆モバイルSuica/PASMOに切り替えるとお得な理由!
1.通勤交通費の現状
2021年4月から2022年3月までの1年間の交通費は39.3万円でした。
繁忙期と閑散期や長い休みがある月があって、最多で51,380円(2月)、最少で15,160円(5月)、平均すると32,790円になります。
ちなみに、この1年間の勤務数は336勤だったので、1勤当たりの平均交通費は約1,170円です。
ということは、毎月3万円以上をいったん自腹で立替え払いしているわけです。
警備会社によって給与の締め支払いが違いますし、交通費の請求の仕方や精算方法、タイミングなどで一概には言えません。
が、私の場合は立替金を回収(給与日に振込)するのに最短で25~40日間、最長だと60~75日間かかります。
2号警備員(≒工事現場などでの交通誘導員)は、ほぼ毎日毎回出勤する現場の場所が変わります。
出勤場所が毎日同じなら定期券がお得ですが、2号警備員をやってる限りそうはいきません。
いくらわがまま言ってもこれは変えられないので、“変えられること=モバイルSuica/PASMOに切り替え”をやってみましょう。↓↓↓
2.モバイルSuica/PASMOのメリット
①自腹立替え払いを後払いにできる
立替金は月3万円としたら回収までの期間が…、
25日で2.5万円(3万円×25/30日)、
75日だと7.5万円(3万円×75/30日)
になりますね。
繁忙期にがんばって月5万円かかったときなら、それぞれ41,667円から125,000円になる計算です。
それだけの金額になると、どうせ後で戻って来るんだから、とも言ってられないと思うんです。
例えばカード式Suica/PASMOを使ってて、月初に現金が5万円しかないとします。
その場合、交通費のために全額残しておく必要があります。
すると使える現金がないことになるので、必然的に預金を切り崩すか、借金するしかないですよね。
でもモバイルSuica/PASMOを利用すれば、交通費はクレジットカード引き落としですから、手元の5万円は生活費に使えます。
預金を切り崩したり借金する必要はありません。
カードは使いたくない(以前の私もそうでした)と頑なにならず、上手に利用したほうがいいです。
こんな5万、10万の話で悩んだりガタガタ言わなくて済むように、
浮いた5万円を投資信託での運用に回して“FIRE=経済的自立/自由による早期退職”を目指しましょう!
モバイルSuica/PASMOを利用するにはクレジットカードが必要です。
私は楽天派なんですが、楽天派じゃない方にも耳より情報を。
A8.netのセルフバックを利用すると、7月15日(金)~7月24日(日)の期間限定ですが現金8,000円の報酬がもらえます。
*こんな風に出てきます。↓↓↓
*まずはA8.netに無料登録するところからどうぞ。↓↓↓
*A8.netのセルフバックのやり方は下記の記事に書いてあります。↓↓↓
②ポイントがつく
楽天カード(=楽天ペイ)でチャージするとチャージ金額の0.5%がポイントで還元されます。
5,000円で25ポイント、10,000円だと50ポイントです。
たいした還元率じゃないので年間40万円チャージしても還元されるのは2,000ポイントです。
でも自腹で立て替えてた交通費を、楽天カードが立て替えてくれてるようなものですから、ポイントつくだけありがたいと本気で思います。
モバイルSuicaに切り替えるなら、明らかにJRが発行している「ビュー・スイカ」カードがお得です。
年会費524円(税込)がかかりますが、オートチャージでポイント還元率が1.5%になります。
年間40万円をオートチャージしたら6,000ポイントもらえるので、年会費がチャラになっておつりがきます。
「ビュー・スイカ」カードもA8.netのセルフバックを利用して作れます。↓↓↓
*こちらもまずはA8.netに無料登録するところからどうぞ。↓↓↓
③スマホでいつでもどこでもチャージできる
スマホで一瞬でチャージできるため、週に何回も券売機使ったり、混雑時でも券売機に並ぶ必要がありません。
自分的にはチャージで0.5%ポイント還元より、こっちの利便性のほうが勝ってます。
ちなみに、午前2:00~4:00の間はチャージできません。が、これは知ってさえいれば対応できることなので問題ないはずです。
④現金がなくてもモバイルSuica/PASMOで買い物できる
電車やバスに乗る以外にコンビニ・スーパーや自動販売機、ネットカフェで使うことが多くなります。
私が喫煙者で1日1箱吸うとして、1ヶ月に約1.8万円、年にすると21.6万円です。
現金で買うか、Suicaで払うか微妙なところです。
毎日買うなり、まとめて買うなりにしてもタバコぐらい現金で買おうよ、と思いますし、
Suicaでチャージして買えば0.5%のポイント還元があるしなあ~、と思ったりもします。
手持ちがさびしければ、否応なしにSuicaになっちゃいますしね。
3.浮いたも同然の3.3万円でつみたてNISA利用してお金を運用する!
①つみたてNISAとは?
つみたてNISAは少額の長期・積立・分散投資を支援するために国がすすめる非課税制度です。
*金融庁のホームページに説明があります。↓↓↓
年間40万円(=33,333円/月)×20年間の運用益が非課税になります。
②どうやって始めるの?
現在利用している銀行でも始められますが、クレジットカード引き落としが主流になりつつあります。
1%のポイントが還元されるからです。証券会社によってはそれ以上の還元率のところもあります。
クレジットカードがあれば、あとは証券会社に口座開設して、つみたてNISA口座を申し込んで、投資信託の銘柄を選んで設定するだけです。
*詳しくは前に書いた記事を見てください。↓↓↓
③もうかるの?
※投資信託は元本保証ではありません。投資は自己責任でお願いします。
つみたてNISA(年間40万×20年の運用益が非課税)で月3.3万を投資信託に回すと年利7%複利として20年で1,750万。
つみたてNISAで毎年複利7%で年40万を20年つづけると積立合計800万が1,750万と2倍以上になります。
世界的株価低迷で7%とか4%でも現実的じゃないのかも、と感じてるところです。
これについてはまた別の機会に書きたいと思います。
まずはお金貯めるクセをつける意味でも始める価値があるはずです。↓↓↓
コメント