直近10回分ブログ読み返したら説教くさかったですね。偉そうにしてすみません。みなさんと同じ立場なのに。断定調でいったほうが気持ちが伝わると思ってました。
文章書くのって難しいですよね。でも今からガラッとも変えられないので、なるべく読み手の方の気持ちに寄せて続けていきたいと思ってます。
同じ立場、といえばこの業界では現場にいる隊員はみな同じ立場ですよね。資格手当はあるとしてもその資格者が偉いわけではないし、隊長は隊長の役割をこなすけど日給が高い(手当がある会社もありますが)とか指揮命令権を授かってもいないことが普通じゃないでしょうか?
長期現場は別として何人か集まれば自然と隊長役やポジションが決まりますよね。上司も部下もありません。みんな同僚です。
まれに現場で事故や事件で警察官や消防士が介入することがあって、警備員に「責任者はどなたですか?」と聞かれますが「みな同じ立場なので責任者はいません」と応じるのが無難です。現場監督と内勤に報告・連絡し指示を仰ぐことしかできません。
でしゃばったり余計なことはしない。このゆるさが居心地のよさを生んでいて、一方で隊員の質の向上を阻害しているともいえますが、私はゆるいのが一番です。あなたはどう思いますかね?(返信不要です🤗)
この後2.3日は更新できないと思うので恒例の「楽天ペイ連携のモバイルSUICA」のリンク貼っておきます。


浮いたお金で私は楽天証券の積立NISAで投資信託の運用始めました。積立NISAは年間40万円×20年、運用益が非課税になる制度です。楽天カード引き落としが条件です。下記の通りでやってます。↓↓↓
- eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) →33,333円/月
- i Free レバレッジNASDAQ100 →16,667円/月


カード作る時、銀行や証券会社の口座作る時、積立NISA口座申し込む時や投資信託の銘柄を選ぶ時、ネットなどでご自分で必死に調べることになるでしょう。そしてスマホでほぼ完結します。
私もそうしました。そうやって知識を得るとやる気もわいてFIREいけそうな気がしてきたのです。つまらない日常にささやかな余裕ができたというか…
調べるだけならただなので、いろいろのぞいてみたらどうでしょう?あなたなりの道が開けてくると思うんですよね。
今日のおすすめはコレ↓↓↓
youtubeはこのあたりが音質いいです。↓↓↓
↑↑↑爆音で聴いてみて!ワイヤレスイヤホンがおすすめです。役にたちます↓↓↓
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/211b8dd8.5d146f17.211b8dd9.6c4bfef4/?me_id=1294713&item_id=10000622&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fanker%2Fcabinet%2F05328369%2F07091141%2Fimgrc0072583777.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 【第2世代】 Anker Soundcore Liberty Neo【IPX7防水規格 / 最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / PSE認証済】
価格:5499円(税込、送料無料) (2021/8/18時点)
コメント